4-7520-0658-9
|
978-4-7520-0658-9
|
キセツ オ タベル ナツ ノ ホゾンショク ギョウジショク
|
ハマダ ミサト
|
フジタ ミナコ
|
イッショ ニ ツクロウ
|
59
|
596
|
¥1300
|
アリスカン
|
26cm
|
39p
|
料理
|
保存食品
|
年中行事-日本
|
料理
|
リョウリ
|
食品保存
|
ショクヒン ホゾン
|
梅干
|
ウメボシ
|
ジャム
|
ジャム
|
漬け物
|
ツケモノ
|
年中行事
|
ネンジュウ ギョウジ
|
七夕
|
タナバタ
|
お盆
|
オボン
|
日本では古くから、さまざまな保存食(ほぞんしょく)づくりが伝えられてきました。梅シロップ、ドライトマト、桃(もも)のジャムといった、夏の食べものを使った保存食の作り方と、七夕やお盆(ぼん)などに食べる行事食の作り方を紹介(しょうかい)します。
|
梅シロップ、赤じそジュース、ドライトマト、らっきょうの甘酢漬け、七夕そうめん…。夏にしか作れない、旬の食べ物を使った保存食と、七夕、お盆の行事食の作り方を紹介します。
|
1977年広島県生まれ。料理研究家。料理教室「濱田美里のお料理の会」を主宰。国際中医師、国際中医薬膳師の資格を持つ。著書に「魚を一尾、さばけたら!?」「干し野菜百科」など。
|