4-480-68996-2
|
978-4-480-68996-2
|
キューオーエル ッテ ナンダロウ
|
イリョウ ト ケア ノ セイメイ リンリ
|
コバヤシ アツコ
|
チクマ プリマー シンショ
|
49
|
490.15
|
¥780
|
チクマ ショボウ
|
18cm
|
190p
|
生命倫理
|
クオリティオブライフ
|
医療
|
イリョウ
|
物の見方・考え方
|
モノ ノ ミカタ カンガエカタ
|
生命
|
セイメイ
|
道徳
|
ドウトク
|
人生100年時代、高度な医療の恩恵にあずかる現代人。でも、医療は「魔法」?長生きだけが「幸せ」?高齢者のフレイル(=脆弱(ぜいじゃく)な状態)、地域包括ケア、看取り搬送など、医療技術と人間性の接点について、QOL(クオリティ・オブ・ライフ=生活の質)から考える。
|
人生100年時代の「よく生きる」とは? QOLという生命倫理のキーワードを議論の起点として、高齢者の「フレイル」や「地域包括ケア」「看取り搬送」などをめぐる、現代社会が直面しつつある課題を考察する。
|
東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。北里大学一般教育部教授。文学博士。専門は、ヘーゲル哲学、生命倫理学。著書に「はじめて学ぶ生命倫理」など。
|